「政治主導」を掲げる鳩山政権は、これまで憲法や法令解釈の答弁を担当してきた内閣法制局長官の国会出席を原則禁止した結果、平野博文官房長官が答弁に窮する場面もあった。これを受け首相は憲法に詳しい枝野氏を法令解釈担当に指名。枝野氏は閣議後会見で「法制局は内閣に意見を述べることが所掌事務で、内閣の法令解釈を決定する機関ではない」と述べ、政治主導で法令解釈に当たる姿勢を強調した。
また、枝野氏は同じ会見で、月に1回程度、若手官僚との意見交換会を開く考えも表明。「官僚の皆さんがうつむきがちになってしまいかねないが、それは政治主導の趣旨ではない」と官僚に配慮する姿勢も見せた。
19日夜には、昨年11月の事業仕分けで「仕分け人」を務めた民主党の蓮舫参院議員らとともに鳩山由紀夫首相との夕食に招かれ、事業仕分け第2弾によって政権浮揚を図ることを確認した。
一方、「非小沢」色は抑えている。就任前は民主党の小沢一郎幹事長に対し「政治とカネ」問題の説明責任を果たすよう求める発言を繰り返していたが、10日の就任会見では「立場が変わったからと言って政治的なスタンスが変わることはありえない」と述べるにとどめ、17日の報道各社のインタビューでも「国民の理解の度合いも見ながら判断されると思う」と批判は避けた。【影山哲也】
【関連ニュース】
枝野行政刷新相:法令解釈担当に 鳩山首相の意向で
枝野行政刷新相:4月にも仕分け作業開始 就任会見で抱負
枝野幸男氏:行政刷新担当相に就任 鳩山内閣、閣議決定で
枝野幸男氏:行政刷新相に 仙谷氏は国家戦略担当相に専念
枝野氏人事:たなざらし2週間 平野氏が嫉妬?
・ <インフルエンザ>患者報告数2週連続で減少(毎日新聞)
・ <民主党>石川議員の離党承認(毎日新聞)
・ <特別背任容疑>パチンコ大当たり台を教え損害 元店員逮捕(毎日新聞)
・ 「ワクチン政策の統一」議論を―保団連が国会内勉強会(医療介護CBニュース)
・ 火災 2幼児死亡 「中に子供」叫ぶ母 東京・練馬(毎日新聞)